![]() |
Home » Archives for October 2011
31 Oct 2011
21 Oct 2011
19 Oct 2011
iPhone 4S を購入したら最初に設定すること - バッテリー残量を数値(%)で表示する手順
iPhone 4S 始動!
販売開始日の2011年10月14日(金)に無事入手できた iPhone 4S ですが、「初めて iPhone を手にした感動をじっくり堪能しよう!」などと構えていたら、、、購入時に受け取った箱に入ったまま、さらに紙袋に入ったままの温存状態で、ただただ時間が過ぎていくばかりでした。
実は、自分的には仕事使用の docomo版 Xperia acro が稼動しているので、「 iPhone 4S は暫く使用しなくても大きな支障はないよ、ね。」という思惑があったのも確かです。。ですが、そうこうしているうちに、もう一台の iPhone 4S ( 32GB 白、妻使用)がやってきたのです。しかも携帯電話としてすぐに使えるように(機種変更ですから、当たり前ですね)アドレス帳の移行をしなくては、という勢いで。
14 Oct 2011
iPhone 4S を購入してみました【更新】
本日2011年10月14日(金)に発売された iPhone 4S を購入してみました。
キャリアは個人使用の au で機種変更、容量と色は 64GB の黒。
「してみました」というのは、、、かねてから噂になっていた iPhone 5 の新筐体と画面サイズにすっかり期待が高まりすぎていたので正式に発表された iPhone 4S に「あれ、、、?」という感じがしたのと、この夏から仕事使用の docomo で android 端末 Xperia acro を使い始めていたので昨今のスマートフォン自体へのワクワク感が薄れていたせいもありまして。。
一応、過去には、2006年10月からは docomo で HTC 社製 Windows Mobile 端末 hTc Z を個人購入して使っていたり、2008年12月からは EMOBILE で同じく HTC 社製 Windows Mobile 端末 Touch Diamond (S21HT) を使っていたりもしました。。。
キャリアは個人使用の au で機種変更、容量と色は 64GB の黒。
「してみました」というのは、、、かねてから噂になっていた iPhone 5 の新筐体と画面サイズにすっかり期待が高まりすぎていたので正式に発表された iPhone 4S に「あれ、、、?」という感じがしたのと、この夏から仕事使用の docomo で android 端末 Xperia acro を使い始めていたので昨今のスマートフォン自体へのワクワク感が薄れていたせいもありまして。。
一応、過去には、2006年10月からは docomo で HTC 社製 Windows Mobile 端末 hTc Z を個人購入して使っていたり、2008年12月からは EMOBILE で同じく HTC 社製 Windows Mobile 端末 Touch Diamond (S21HT) を使っていたりもしました。。。
13 Oct 2011
iPhone 4S - ヨドバシカメラは2011年10月14日(金) 8時より予約分を販売開始
iPhone 4S 予約開始日の2011年10月7日(金)に、ヨドバシカメラの店頭で予約を済ませたのが18時頃。16時の予約開始時刻から約2時間過ぎていましたが、64GB 黒の「予約受付注意事項兼 商品引換券」に記載されている組数は、1組でした。これは地方都市の強みでしょうか。
そして12日(水)、ヨドバシカメラ予約分のお渡し予定日時が確定しました。
これで無事、販売開始日2011年10月14日(金)の朝一番に iPhone 4S を購入できそうです。
- ヨドバシ.com-お知らせiPhone 4S お渡し予定日時のご案内
12 Oct 2011
[Blogger] Liquid - BTemplates で無料の blogger テンプレートを選んでみました
今回、BTemplates から選んでみたテンプレート「 Liquid 」 のデザインは、 左右 2カラム構成で左側がメインコンテンツ、右側にサイドバーを配置、トップページには幅いっぱいのスライドショー付き。背景画像は固定で、フッター部分が透過しています。
Liquid Blogger template - BTemplates
Blogger Templates
At a certain night - とある夜に
![]() |
At a certain night | Flickr - Photo Sharing! |
This photo was taken on May 20, 2008 using a Nikon Coolpix P5100.
Subscribe to:
Posts (Atom)