29 Jun 2012

[Blogger] 投稿ページのパーマリンク URL を手動で任意の文字列に変更する方法 - パーマリンク URL のカスタマイズ


Blogger の "できそうで、できない" けれど "できたらいいな!" 的カスタマイズのひとつが、投稿ページのパーマリンク URL の変更。

これまで Blogger で作成した投稿ページのパーマリンク URL は、「投稿タイトル」に含まれる英数字とハイフンをそのまま (スペースはハイフンに変換される) 最大39文字で割り当てる、若しくは「投稿タイトル」が英数字を含まず日本語を表示する2バイト文字 (いわゆる全角文字で英数記号、スペースも含む) のみであれば単に "blog-post" (.html) とする、などの命名規則によって、Blogger 側で自動生成されていました。

それが Blogger のドラフト版では現在、投稿ページのパーマリンク URL が簡単に手動で変更できるようになっていました! ので、早速、実行してみました。

投稿ページのパーマリンク URL を手動で任意の文字列に変更する手順、というのが大げさな位簡単な手順は、次のとおり。

26 Jun 2012

SSD-PE128U3 を Mac で使うために必ず行うこと - Mac OS 拡張 (ジャーナリング) でフォーマットする手順

ディスクユーティリティ

iPhoto データの移行先として購入した SSD-PE128U3-BK は、出荷時に NTFS でフォーマットされているため、Windows PC に接続するとそのまますぐに使えますが、Mac に接続すると読み込みのみ可能で書き込み不可、、、つまり使えません。

そこで SSD-PE128U3-BK を Mac OS X 10.6.8 の自機 MacBook Air (11-inch, Late 2010) に接続して使えるようにするために、改めて Mac OS 拡張 (ジャーナリング) でフォーマットしました。

尚、付属の「 SSD-PEU3 シリーズ はじめにお読みください (取扱説明書)」には、手順の前に次の記載があります。
【!注意】 ●以下の手順を行うと本製品内のデータは全て削除されますので、必要に応じてバックアップを作成してください。
ですが、購入時点で SSD-PE128U3-BK 内に保存されている添付ソフトウェアは、いずれも "Mac 非対応" 。

ということで、心置きなく (バックアップを作成することなく) フォーマットを実行する手順は、次のとおりです。

20 Jun 2012

SSD-PE128U3 - 小さく軽く美しく大容量のデータを手軽に持ち運べる USB3.0 対応ポータブル SSD を購入しました

SSD-PE128U3-BK (クリスタルブラック)

実はこのところ MacBook Air (11-inch, Late 2010) 内蔵 SSD 128GB の空き容量が少なくなり、NEX-5N や DSC-WX100 で撮影した写真が iPhoto に読み込めなくなってきました。

まあそれもその筈、というのもこの MacBook Air を発売当日に購入してから iPhoto で読み込んだ画像データの保存先はすべて MacBook Air の内蔵 SSD でしたから。
(ちなみに iTunes のデータは、MacBook Air 購入時点で既に外付け HDD に移行済み)

ということで遅かれ早かれ、というより起こるべくして起きた MacBook Air 内蔵 SSD の容量不足を解消するために、ストレージ (記憶装置) の増設を検討しました。
Page 1 of 1412345 ... 14Older